忍者ブログ
堅実に楽しく生きる毎日の為に出来ること。
 カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 フリーエリア
 最新コメント
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 バーコード
 ブログ内検索
Thu.04/25. 2024
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tue.07/17. 2007

ノバルティス、水虫・たむし治療薬「ラミシールATジェット」を発売

 発表日:2007年5月11日

エアゾール剤「ラミシールAT(R)ジェット」新発売

~塩酸テルビナフィンの効き目にエアゾールの爽やかさがプラス~

 ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:馬場宣行)は、5月18日から水虫・たむし治療薬「ラミシールAT(R)シリーズ」の新たな剤型として、エアゾール剤「ラミシールAT(R)ジェット」を全国の薬局・薬店、ドラッグストアで発売いたします。

 「ラミシールATシリーズ」の殺真菌成分「塩酸テルビナフィン」は、ノバルティス ファーマ(スイス・バーゼル)が開発したアリルアミン系の化合物で、水虫の主原因「皮膚糸状菌」を直接破壊し、死滅させる作用を発揮します。また、皮膚への優れた浸透性と貯留性を有し、1日1回の使用で24時間殺真菌効果が持続します。

 「ラミシールATジェット」は、この「塩酸テルビナフィン」の効き目の高さとエアゾール剤の爽快感を両立させました。さらに患部にピンポイントで噴射できる「プッシュダウン式のストレートノズル」を採用し、患部に直接手を触れることなく簡単・清潔に使用でき、爽やかな使い心地です。

 「ラミシールATシリーズ」は、液・クリーム・噴霧液(スプレー)を揃え、さらに女性が店頭で手に取りやすいピンクのパッケージもラインアップに揃えています。今回、ブルー及びピンクの「ラミシールATジェット」を発売することにより、従来の「ラミシールATシリーズ」のラインアップがさらに充実します。

 ノバルティス ファーマ(株)はグローバルにおける水虫治療のリーディングカンパニーとして、本製品の発売により、さらに「ラミシールAT」ブランドの強化を図るとともに、新たな選択肢を提供し、水虫の患者さんの幅広いニーズに応えます。

 本リリースには、現時点における将来の予想と期待が含まれています。したがって、その内容に関して、また、将来の結果については、不確実な要素や予見できないリスクなどにより、将来の結果が現在の予想と異なる場合があることをご了解ください。

ノバルティス ファーマ株式会社について

 ノバルティス ファーマ株式会社は、スイス・バーゼル市に本拠を置くヘルスケアにおける世界的リーダー、ノバルティスの医薬品部門の日本法人です。ノバルティス グループ全体の2006年の売上高は370億米ドル(約4兆2,943億円)で、当期純利益は72億米ドル(約8,354億円)、研究開発費は54億米ドル(約6,205億円)でした。スイス・バーゼルに本拠を置くノバルティスは、約101,000人の社員を擁しており、世界140カ国以上で製品が販売されています。

(プレスリリース)

PR
Mon.07/16. 2007

幼児向け英語教材、ベネッセが10月発売

 ベネッセコーポレーションは12日、新たな幼児向け英語教材「Worldwide Kids English(ワールドワイド・キッズ イングリッシュ)」を10月に発売すると発表した。申し込みの受け付けは7月12日から始めた。DVDやCD、絵本、おもちゃなどをセットにした教材を2年間、毎月1回配送する。価格は18万9000円(税込み)。

2007年7月13日  読売新聞)


英語教材で子供の教育
Fri.07/06. 2007

国内でも承認へ効果には限界も

 髪が抜けて薄くなるのを気にしている男性は多い。脱毛を抑える外用育毛剤の新製品が次々に登場しているが、これに加え、初の「飲む脱毛治療薬」が今月にも、厚生労働省から製造承認されることになった。これまで経口薬は、一部の医師が個人輸入して使っていたが、早ければ年内にも医療機関での処方薬として発売される見込みだ。

 外用育毛剤は、頭皮からしみ込ませ、血行を促進することで、髪の毛を作る毛母細胞を活性化するのが主流だ。これと全く異なる仕組みで作用するのが、飲む脱毛治療薬「フィナステリド」(商品名・プロペシア)。

 男性の脱毛症の一因は、精巣などから分泌される男性ホルモンの一種、テストステロンにある。全身の骨や筋肉の成長を促すが、髪の毛を作る毛母細胞では、酵素(5α―リダクターゼ)によって、ジヒドロテストステロン(DHT)というホルモンに変わる。このDHTが、毛母細胞の働きを抑えるたんぱく質を作るため、毛母細胞が死に、脱毛が起きる。

 フィナステリドは、酵素の5α―リダクターゼの分泌を抑える働きがある。米製薬会社メルクが、まず男性ホルモンによって進行する前立腺肥大症の治療薬として発売したが、脱毛を抑える効果にも注目し、開発した。初の経口の脱毛治療薬として、既に世界60か国以上で使われている。国内では未承認で、一部の医療機関が個人輸入して使っていた。

 その一つ、東京都新宿区の城西クリニック(小林一広院長)では、既存の外用薬と併用し、フィナステリドの錠剤1個を毎日1回服用する。

 メルク社の日本法人・万有製薬によると、国内の20~50歳の男性を対象に、フィナステリドの効果を、薬効のないプラセボ(偽薬)と比べた治験では、この薬を1年間使った132人の頭頂部の写真を撮影して評価したところ、58%の人が脱毛部分に頭髪が増え、40%は現状維持だった。一方、プラセボでは現状維持が7割だったが、2割の人は脱毛が進んだ。

 治験に携わった東京医大皮膚科教授の坪井良治さんは、「外用育毛剤でも、ある程度効果は見られる。外用育毛剤との比較は難しいが、目に見えて頭髪量が増えるという意味では、フィナステリドの方が高い効果が期待できる」と話す。

 ただ、効果の程度には個人差がある。坪井さんは「根本的な治療ではなく、服用をやめると脱毛が始まる。顕著な効果が期待できるのは半年までで、その後はあまり改善は見込めない」と話す。決して“夢の薬”ではない。

 この薬の処方は男性に限定される。米食品医薬品局は「妊娠中の女性が飲むと、胎児に先天異常などが現れる可能性がある」と警告している。

 製造承認後、製薬会社が保険適用を申請するかどうか未定だが、適用されない場合、医療費は全額自己負担になる。城西クリニックでは、1か月に1回の診察で3万円程度かかるという。

 脱毛症は、食生活など生活習慣、ストレスなどもかかわっていると考えられており、生活習慣を見直すことも、髪の健康には大切だ。(科学部 安田幸一)

2005年10月3日  読売新聞)


脱毛には、自毛植毛で決まり!
Wed.07/04. 2007
音楽を聴くことでストレスを取り除き、がんなどの緩和ケアや認知症治療などに活用する「音楽療法」(ミュージックセラピー)。最近は、従業員のうつ病予防など心のケアに役立てようと、企業からも注目されている。(高橋秀子)

 作曲家としても活躍する安藤香織さんは、米国留学時に音楽療法の存在を知り、音楽が持つリラックス効果に関心を持つようになった。帰国後、4年ほど前から、心と体の健康に音楽を活用するミュージックセラピストとして、病院でのコンサートや、医師と提携した講演活動を行っている。カウンセリングが日常に根付いている米国と違い、日本では社内に産業医などを配置しても、人事や会社の目を気にして使われにくい。だが、上場企業の6割以上で「心の病」を抱える社員が増えているとの調査もあり、うつの予防対策は、企業の重要な課題となっている。

 安藤さんは、依頼企業や病院と相談しながら、コンサートなどの企画・制作をし、自ら出演する。1年半ほど前からは、電力会社や自動車メーカーなど大手企業からの依頼も増えてきた。

 「1度企業で講演したところ、予想以上に反響が大きく、別の企業からも声がかかるように。心の問題に対して、企業の関心もそれだけ高まっているのだと思います。社員が健康に働ける環境を整えることが、企業としての役割だという認識が高まってきている」と安藤さん。

 都内の放送関連企業からは、CSR(企業の社会的責任)を考える目的で年4回開くコンサートの企画を依頼された。

 「うつ」「認知症」などをテーマに、医師による講演と、安藤さんのピアノ演奏、呼吸法によるリラックス効果などを体験するワークショップ(体験講習)を交えた2部構成だ。

 「うつなどがテーマの場合、症状が深刻な方もいるので、リラックスしてもらえる音楽を心がけています。積極的な質疑応答が交わされるなど大変盛況で、参加された方から『頑張ってください』と応援されることも多い」と喜ぶ。

 活動の主軸である病院コンサートは昨年、全国10か所で開催した。病院コンサートを始めた当初、医師に音楽療法がどの程度受け入れてもらえるのか不安もあった。が、実際に活動を始めてみると、関心を持つ医師は意外に多く、協力的だった。また、コンサートを通じて、看護師や医師など医療現場に従事する人々の過酷な労働も目の当たりにした。「患者やその家族だけでなく、働いている側にも必要」と強調している。

2007年7月2日  読売新聞)
Tue.07/03. 2007

胸に迫る「森」と「生」と「死」と…

 今年のカンヌ国際映画祭でグランプリ(審査員特別大賞)に輝いた河瀬直美監督の受賞作である。最高賞のパルムドールに次ぐ賞だが、「萌の朱雀」のカメラドール(新人監督賞)から10年、これは一人の映画作家の成長を物語る一つの到達点といっていい。生と死という根源的なテーマに端正なカメラワーク。グランプリにふさわしい風格さえ漂わせる。

 もともと自主製作のドキュメンタリー映画から出発した監督だけに、ここでも臨場感あふれるカメラが二人の人物を追う。介護施設で暮らす認知症の初老の男(うだしげき)と、そこで働く新任の介護士(尾野真千子)。33年前に亡くなった妻の墓参りで二人は森の中をさまよい、墓の前で一夜を明かす。

 冒頭の風にそよぐ木々の群れと波打つ草原、そして茶畑。どこも新緑が目にまぶしい。生命がほとばしり出てくるようだ。

 一転して、昼間でも暗いうっそうとした森。そこは生より死を連想させる。やっと探し出した妻の墓。そこを掘り返し、死者と対面する男。幼い子を亡くし自責の念にかられる介護士もまた、自分の死と対峙する。生者と死者の心の交流。そこに生から死へ、死から生へと連綿と続く人間の日々の営みの実相が見えてくる。

 妻の墓の前で記憶をよみがえらせ過去へと戻る男と、その男の心の中へ入っていこうとする介護士の間に生まれる高揚した一体感。二人で手を取り合って踊ったり、雨に濡れた男の体を介護士が温めたり。現実と幻想、聖と性が交錯する濃密な時間の流れは、森の中にもうひとつの美しい詩的な空間を作り上げるのだ。それは生と死の融合か、あるいは死を取り込んだ生の賛歌か。

 「殯」とは、「敬う人の死を惜しみ、しのぶ時間のこと。またその場所の意」と河瀬監督。「喪があけること」も意味する。33年間も喪に服してきた認知症の男が、ひとつの「殯」の儀式を経て生をつかみ、現実によみがえったのだ。その場所こそ、いにしえの奈良の都に近い緑濃い再生の森なのである。これは監督の実感に違いない。切々と胸に迫るものがある。1時間37分。

 ――東京・渋谷のシネマアンジェリカほかで公開中。

(映画評論家 土屋好生/読売ウイークリー2007年7月15日号より)

Mon.07/02. 2007
5月消費者物価0.1%下落 4カ月連続マイナス 

 総務省が29日発表した5月の全国消費者物価指数(2005年=100、生鮮食品を除く)は100.1で、前年同月と比べ0.1%下落し、4カ月連続のマイナスだった。薄型テレビやパソコンなど教養娯楽用耐久財の価格低下が続いており、下落幅は前月と同じだった。

 項目別では、ガソリンが0.2%、灯油は2.0%それぞれ下がったが、下落幅は前月より縮小。薄型テレビは21.1%下落した。一方、都市ガス代は1.7%上昇した。

 価格変動の大きい食料とエネルギー関連を除く指数は99.5で、0.3%の下落だった。

 同時に発表した東京都区部の6月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は100.0で、前年同月と比べ0.1%下落し、3カ月ぶりのマイナス。4月と5月は横ばいだった。

 食料とエネルギー関連を除く指数は99.6で、0.3%下がった。

(Sankei WEB 2007/06/29 11:19)

 
Sun.07/01. 2007

石垣島いしがきじまは、沖縄県石垣市にある島。八重山諸島の政治・経済・教育・交通などの中心地で、面積は約222.6平方kmと沖縄県内では沖縄本島西表島に次ぐ3番目に広い島である。人口は約4万5千人。

石垣島は沖縄県に属するが、県庁所在地である那覇市との距離は410km以上離れており、その距離は東京-大阪間に匹敵する。逆に台湾とは270km程度しか離れておらず、地理的には日本のほとんどの地域よりも台湾に近い場所に位置している。

現在、石垣島の面積の約3割にあたる約7千haを西表国立公園へ編入する計画が進んでいる。かつて新空港問題で有名となった白保地区等が海中公園地区とされる予定であり、国内最大面積を持つ海中公園となる。今後、パブリック・コメント等を経て2008年夏頃の指定がめざされており、実現すれば、国立公園としては、1964年の富士箱根伊豆国立公園以来43年ぶりの大規模な拡張となる。

(Wikipedia)

Fri.06/29. 2007

脂肪酸(しぼうさん)とは、長鎖炭化水素の1価のカルボン酸である。炭素数が多いもの、特に12以上のものを一般に高級脂肪酸と呼ぶ。一般式 CnHmCOOH で表わせる。脂肪酸はグリセリンをエステル化して油脂を構成する。脂質の構成成分として利用されるほか、ヒトを含む多くの生体内ではエネルギー源として好気的に代謝される(β酸化)。

広義には油脂や蝋、脂質などの構成成分である有機酸をさすが、狭義には単に鎖状のモノカルボン酸を示す場合が多い。炭素数や二重結合数によって様々な呼称があり、鎖状のみならず分枝鎖を含む脂肪酸も見つかっている。また原核生物からは環状構造を持つ脂肪酸も見つかってきている。

(Wikipedia)


加齢臭対策の決定版


Tue.06/26. 2007

インプラントの術式は1回法と2回法の2つがある。近年はインプラントの改良により初期固定が格段に良くなったため、フィクスチャーの定着率は1回法と2回法 で有意差はほとんどなくなってきている。よりシビアなケースの場合、またGBR等の骨造成手術を同時に行う場合は2回法が選択され、その他の場合には1回法が選択される。1回法の場合は即日仮歯を入れる即時加重を行えるメリットもある。ただ、通常小規模な診療所では導入しているインプラントの種類は1ないし2種類であるため、導入しているインプラントの種類で術式が決まる場合も多い。

1回法の術式

  1. インプラント埋入予定部の歯肉を剥離する。
  2. 骨をドリリングしてフィクスチャーを埋入。
  3. アバットメントもしくは高さのないヒーリングアバットメントをフィクスチャーに連結。(場合により仮歯を入れる)
  4. オッセオインテグレーション(インプラントが骨にしっかりと固定された状態)した時点でアバットメント(ヒーリングアバットメントを入れている場合はアバットメントに交換)に最終補綴物を被せる。

2回法の術式

  1. インプラント埋入予定部の歯肉を剥離する。
  2. 骨をドリリングしてフィクスチャーを埋入。
  3. フィクスチャーのネジ穴の部分をカバースクリューで蓋をして、剥離した歯肉を閉じる。
  4. オッセオインテグレーション(インプラントが骨としっかりと固定された状態)した時点で2次手術を行う。
  5. 2次手術では歯肉を再度剥離しカバースクリューを外しヒーリングアバットメントと交換し歯肉を閉じる。
  6. 2次手術後1ヶ月程度あけ歯肉の形が整った段階でヒーリングアバットメントをアバットメントと交換し、最終補綴物を被せる。

(Wikipedia)



インプラントで噛む生活ブログ

Mon.06/25. 2007

家電製品は戦前から登場していたものの、本格的な普及は戦後となる。

電化で進むあなたの暮らし

1950年代中頃(昭和30年)以前は家庭電化製品と呼ばれていた。また、高度成長時代には、三種の神器と呼ばれた白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫はあこがれの的であった。

  • 白熱電球(1890年、白熱舎(現:東芝)
  • 電気あんか
  • 電気アイロン(1915年、芝浦製作所(現:東芝))
  • 扇風機(1916年、芝浦製作所(現:東芝))
  • ラジオ(1924年、芝浦製作所(現:東芝))
  • 電気釜(1924年)
  • 電気洗濯機(1930年、芝浦製作所(現:東芝))(後の三種の神器)
  • 電気冷蔵庫(1930年、芝浦製作所(現:東芝))(後の三種の神器)
  • 電気掃除機(1931年、芝浦製作所(現:東芝))
  • 電気ミシン(1931年)
  • 電気毛布(1950年)
  • トースター(1950年)
  • ドライヤー(1950年)
  • エア・コンディショナー(クーラー)(1952年、日立製作所)
  • 白黒テレビ受像機(1953年、シャープ)(後の三種の神器)
  • トランジスタラジオ(1955年)
  • 電気炊飯器(自動式。1955年、東芝)
  • 電気こたつ(1955年、東芝)

(Wikipedia)



エコキュートでオール電化生活考え中

Sun.06/24. 2007

ワイン好きのわたしのブログ


 ブドウが花咲く前後、ブドウ園は一年で最も美しい季節を迎える。そんな季節、山形県上山温泉のはずれのタケダワイナリーに岸平(きしだいら)典子(のりこ)さんを訪ねた。

 濃淡が微妙に異なるブドウの若葉、ピンク色にほんのり色付いた新芽。やさしい淡い色合いだ。下草のハルジオン、カラスノエンドウ、シロツメクサは愛らしい花をつける。もうすぐブドウが開花すれば、畑には甘い香りが漂うだろう。

 斜面に広がる畑に立つと、眼下には左から右へ細長く延びる山形盆地、正面にはまだ雪を抱く蔵王が見えた。

 典子さんはタケダワイナリーの代表取締役社長兼栽培醸造責任者。小さな体でくるくる動き回り、畑仕事に精を出し、ワインを仕込み、社長業もやり遂げる。

 その彼女が、数年来精魂傾けて品質向上に注力してきたのが「蔵王スターワイン」の赤。名前だけで土産物ワインと侮るなかれ。私も久々に飲んだときはびっくりした。いやほんとに旨(うま)い! 甘い香りにふっくらとした果実味とふうわりやさしい口当たりで、つい、もう一杯と手が伸びた。豚バラとウドと孟宗竹(もうそうちく)の味噌煮(みそに)(山形は味噌も山菜もおいしい)との組み合わせも抜群だった。

 上山温泉は歌人、斎藤茂吉ゆかりの地。泊まりは、茂吉の遠い親戚(しんせき)にあたるという山城屋がお勧めだ。温泉は源泉かけ流し。典子さんも畑の仕事で疲れがたまった時には、お湯を借りにくる。ところで彼女はお酒が強い。一緒に飲んでいても、私はもちろん、多くの男性醸造家たちが先にリタイアしてしまう。

鹿取みゆき(フード&ワインジャーナリスト)

この一本

「蔵王スター・赤辛口」(山形)

 マスカット・ベリーA種が原料。同品種の亜硫酸無添加ワイン「サンスフル」も飲みやすい。

720ミリ・リットル 1071円
タケダワイナリー(023・672・0040)

2007年6月18日  読売新聞)


とびっきりグルメのお取り寄せ
Sun.06/24. 2007

体型、運動経験により適した運動量は異なる。 痩身目的で運動する人に低強度から中強度の運動が勧められる。それは主に以下のような理由からである。

  • 太り気味あるいは肥満の人はもともと運動が嫌いで運動不足になっている可能性が高いと考えられるため、辛い高強度運動ではモチベーションが継続できない可能性が高い
  • 運動不足の人が突然高強度運動を始めると様々な故障の原因となりやすく危険である

日常的に運動を行っており高強度の運動を行う基礎体力が十分備わっている人が更に減量を行おうとする場合、低中強度の運動は退屈でかえって苦痛であり、また同じ運動時間では高強度運動よりも消費カロリーが少ないので効果が現われにくい。そのような人は痩身のために無理をして低中強度の運動を長時間行う必要はない。

なお、高強度運動によって筋組織のたんぱく質が分解されりことにより生成されたたアミノ酸をエネルギーとして使用するので筋線維が縮小し基礎代謝を下げてしまうといったことも言われるが、これは体内の糖質も中性脂肪も枯渇してしまった極端な飢餓状態での話であり、健康な人が運動する限りにおいてはほとんど問題とならない。通常は、食事によってたんぱく質を十分補えば超回復によって筋線維が強化される効果の方が大きいと考えられる。

(Wikipedia)


豆乳クッキーダイエットで痩身。

Sat.06/23. 2007

社保庁職員のボーナス・給与カット検討、首相も一部返上へ
 政府は年金記録漏れ問題に関連し、ずさんな年金管理を行っていた社会保険庁について、職員のボーナス(期末・勤勉手当)や給与の一部を削減する検討に入った。

 首相自身のボーナスなども一部返上する方向で調整している。首相周辺が22日、明らかにした。

 公務員のボーナスは、6月と12月の年2回支給されており、6月の支給は目前に迫っている。このため、いつの支給分から適用するか、削減対象を社保庁職員のどの範囲まで広げるかなどを政府内で検討している。

 首相は22日の読売新聞などのインタビューで、「社会保険庁には親方日の丸的な体質が残っている」などと述べ、社保庁の組織体質が年金記録漏れの温床になったとの認識を改めて示した。ボーナスや給与の返上は、国民の社保庁への批判に対し、一定のけじめをつけさせる狙いがある。

(2007年6月23日3時20分  読売新聞)

Sat.06/23. 2007

市政概要

  • 市長 : 松原武久(まつばら・たけひさ) 任期満了2009年4月27日
  • 議長 : 佐橋典一(さはし・のりかず)南区(民主) 2005年5月18日就任
  • 市会(市議会) : 定数75 任期満了2007年4月27日
  • 市職員数 29,720人(2003年4月1日現在)
  • 予算規模(平成17年度) 9,887億円(一般会計) 13,361億円(特別会計) 4,907億円(公営企業会計)

 

行政区

名古屋市は以下の16区で構成されている。

  • 千種区
  • 東区
  • 北区
  • 西区
  • 中村区
  • 中区
  • 昭和区
  • 瑞穂区
  • 熱田区
  • 中川区
  • 港区
  • 南区
  • 守山区
  • 緑区
  • 名東区
  • 天白区

 

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日
初代 中村修 1889年12月17日 1890年9月11日
2 志水忠平 1890年11月6日 1894年2月12日
3 柳本直太郎 1894年2月28日 1897年6月26日
4 志水直 1897年7月19日 1901年12月2日
5 青山朗 1901年12月27日 1906年4月12日
6 加藤重三郎 1906年6月27日 1911年7月3日
7 阪本さん之助 1911年7月4日 1917年1月23日
8 佐藤孝三郎 1917年7月3日 1921年7月2日
9 大喜多寅之助 1921年7月2日 1922年2月2日
10 川崎卓吉 1922年4月1日 1924年6月11日
11 田阪千助 1924年9月25日 1927年8月1日
12 大岩勇夫 1927年8月1日 1938年12月5日
13 縣忍 1939年1月10日 1942年1月6日
14 佐藤正俊 1942年2月21日 1946年11月1日
15 塚本三 1947年2月21日 1952年8月25日
16 小林橘川 1952年9月28日 1961年3月16日
17 杉戸清 1961年4月28日 1973年4月27日
18 本山政雄 1973年4月28日 1985年4月27日
19 西尾武喜 1985年4月28日 1997年4月27日
20 松原武久 1997年4月28日 現職

 

名古屋市長選挙

2001年4月28日~2005年4月27日任期満了に伴う名古屋市長選挙

実施団体 名古屋市選挙管理委員会(2005年4月24日投開票)
有権者数1,710,638人、有効投票数470,370票、棄権者数1,240,268人、最終投票率27.50%
候補者名 当落 政党 推薦党 得票
松原武久 当選 無所属現職 自民・民主・公明 320,149
榑松左一 落選 無所属新人 共産 139,576

(Wikipedia)


名古屋市出身の俳優、玉木宏。
Fri.06/22. 2007

鉄道路線
 
JR加古川駅南口
 
JR加古川駅前
(南東方向)
 
JR加古川駅前
(ヤマトヤシキ)
 
別府駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陽本線(JR神戸線)
東加古川駅
加古川駅
宝殿駅(駅舎は高砂市になるが、ホームの一部が加古川市)
加古川線
加古川駅
日岡駅
神野駅
厄神駅
山陽電気鉄道
本線
別府駅
浜の宮駅
尾上の松駅
三木鉄道
三木線
厄神駅
国包駅
宗佐駅
※かつては国鉄高砂線や別府鉄道などのローカル線も市内を走っていた。

路線バス
神姫バス
加古川市ゾーンバス(かこバス)

道路
山陽自動車道
加古川バイパス
一般国道
国道2号
国道250号(明姫幹線)
自動車のナンバープレートの表示は「姫路」である。

(Wikipedia)


上野樹里は、兵庫県加古川市出身

[1] [2]
賢い生活 (c) No Name Ninja
ILLUSTRATION by  nyao
忍者ブログ [PR]